arduino-cli自作クラスの他スケッチでの再利用(ライブラリ化?)

前提 arduino-cliをvscodeで利用している。下記ページ参照。 aka1022.hatenablog.com ファイル構成は以下の前提 /myWorkSpace /.vscode arduino.json c_cpp_properties.json /ArduinoOutput /mySketch1 mySketch1.ino myClass.cpp myClass.h /mySketch2 mySk…

visual studio code でarduino-cli を使用する

visual studio code でarduino-cli を使用する 仕事でvscodeの便利さを思い知り、arduinoもvscode上で開発できないかと思い調べてみると出来そうだった。 日本語ドキュメントが少なかったり、古かったりだったので、備忘録を兼ねてログを残しておく。(2023…

3Dプリンターをpythonで制御してみた transitions編

前回 aka1022.hatenablog.com 緒言 この記事で3Dプリンターをシリアル通信経由でPC状のpythonから制御した。 制御といっても、エクストルーダを任意の方向へ動かすモードとレベリング用に事前設定した四隅にキー入力に応じて移動するレベリングモードの2モー…

3次元曲線の離散化について

ちょげん 曲線を離散化する際によく使われる方法は折れ線で近似する方法である. もっと良さげな方法を思いついたのでメモする 0. フレネの公式 離散化はフレネの公式をベースにするためその簡単な解説から始める. フレネの公式は曲線に関する3つのベクトル…

非情報系ガチ勢のためのFusion360のScriptメモ

ちょげん 無料で高機能な3DCADであるFusion360はpython,C++,JavaScript1でAPI(Script,Add-on)が提供されています. 本ページではそのpythonでのScriptを書く上で調べたことの備忘録を残しておきます.随時更新予定です.参考にしてください. またより簡…

ジャンクlatex数式コード置き場

MathJax.Hub.Config({ tex2jax: { inlineMath: [['$','$'], ['\\(','\\)']], displayMath: [ ['$$','$$'], ["\\[","\\]"] ] } }); 別件でまとめてたのが没ったので供養. 自由に使ってもらってかまいませんが自己責任でお願いします. ジャンクなので動作確…

pythonで3Dプリンター制御してみた

緒言 自宅の3DプリンターはPCレスで動かせるのはいいが、操作がダイヤルを回す+押すで非常にめんどい。 操作盤(右下のつまみを回して操作) どうやらうちの3DプリンターはFT232系の規格でPCとシリアル通信できるっぽい。 キー入力で動かせれば比較的楽に操…

3Dプリンター出力部品の熱変形固定関節

アイデア 3Dプリンターの出力部品は熱を加えると変形する。 これを利用して、リンクの固定ができないかと思い付き、実験したのでその時のメモ。 アイデア 設計 5mmの穴を想定。 素材はPLA、1.75mm 層厚は0.2mm 設計 結果 六角レンチをコンロで適当に熱して、…

Overleaf使ってみた

研究室でOverleaf使ってみてと言われたので調べた。 内容は2020年4月29日時点。 Overleafとは https://ja.overleaf.com/ ブラウザで動くオンラインlatexエディタ。 基本プレイ無料 インストール不要でメアド登録で利用可能。 日本語化は簡単。 テンプレート…

ubuntuでapt-get時に「ロック ~~ が取得できませんでした」と出た時のメモ

システム的に安全かどうかは知らないので、やるときは自己責任でお願いします。 ラズパイを起動した時には基本的にapt-get updateしているがたまに、 "ロック ~(ディレクトリ名)~ が取得できません" とかのメッセージが出て、updateできない。 OSはubuntu ma…